G-BFD514V98E

イタリア人の素晴らしい情報交換

  • 2021-04-21
  • 2021-04-30
  • Italia
  • 335View
  • 0件

イタリア人は日本人に比べて人とよく喋ります。今でこそインターネットが発達し、そこから色々な情報を入手できますが、本来イタリア人は人との会話の中から情報を得ていることも多いと思います。今日のブログはイタリア人の会話の中からの情報源について紹介しようと思います。

Buongiorno ! 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。イタリアの生の情報をブログで発信しています。

なぜ、今回このブログのテーマにしようかと思ったかというと、

先日やっとミラノのあるロンバルディア州では外出禁止令が解けて外に出れるようにったのですが、外に出てみると、普段家にずっといるからなのか、やけに人の会話が耳に入ってくるんです。それにイタリア人の声は大きいので、聞くつもりがなくても自然に入ってきます。

イタリア人がよく喋ることの内容は大体決まっていて、政治のこと、食事のこと、サッカーのこと、それに続いて異性のことについてでしょうか… 

面白いようにこのうちのどれかの内容について話している人が多いです。で、夕食のちょっと前くらいになるとやはり食事の話を、5、6月になるとヴァカンスについての話をみんなし始めます。(今日夏のヴァカンスについてINSTAGRAMにアップしていた友達もいましたが…)

以前、イタリアに住み始める前にロンドンに住んでいた頃に、一度イタリアに来たことがあるのですが、その時ロンドンで知り会った友達の家に数日お世話になりました。イタリア中部にある小さな町ASCOLI PICENOと言うところなのですが、そこでびっくりしたのが、夕食前にその街の中心にある広場に行くと祭りでもやっているのか、というくらい老若男女たくさんの人がその広場に集まって友達同士で話をしているのです。当時携帯はまだありませんでした。

夕食前に行った時にはそれほどたくさんの人はいませんでしたし、夕食後に行ってもそれほどたくさんの人はいませんでした。残念ながら当時話の内容はわかりませんでしたが、きっとみんないつもその時間にあの広場に集まって、いろいろな情報交換をしていたのです。

もう一つ驚いたのが、友達とその町の道を歩いていると、その友達の友達に何人か会ったのですが、ほとんどの人が私の名前を知っていたのです。これにはびっくりしました。町が小さいので話がすぐ広がるんだろうと思いました。

また、最近の話に戻りますが、イタリアでコロナの感染が広がってすぐの人々の会話は、陽性かどうかの検査をしたか、という話が多く、ちょっとしたら誰かが陽性だった、という話になっていました。

去年の暮れごろからはコロナの危険度を示す色で分けられているゾーンの話、で、最近のトレンドがワクチン接種についてです。この話は特に年配の人がよく話をしています。

歩きながらにして生の情報を得られるイタリアはやはりすごい!

Ciao !

最新情報をチェックしよう!