G-BFD514V98E

ミラノ 今日からロックダウン!

  • 2020-11-06
  • 2020-11-08
  • Milano
  • 481View
  • 0件

Buongiorno ! takaoです。

先日のブログで書いたように「コロナ、やっぱりミラノはロックダウン…」今日からミラノのあるロンバルディア州、他の3つの州がコロナの影響でロックダウンに入りました。数週間前からの感染者の急激な増加で、ロックダウンに入るなと思っていましたが、今日からいよいよ開始です。

これもブログで何度か書いてきたことなのですが、イタリア人は感染しないようにマスクをしたり、注意している人が多かったので、感染者はそこまでは増えないだろうと思っていたのですが、それにも関わらず感染者が増え、ロックダウンになってしまいました。

あまり決まりを守れないイタリア人が結構真面目にマスクをしたりしていたので、こう言った事になってとても残念です…

私の毎朝の起きてすぐのルーティーンは家の近くのIL MIO BAR(行きつけのカフェ)に行ってカップッチーノを飲む事なのですが、寂しい事に今日はカフェはもう開いていないので、自分の家でコーヒーを飲みました。私にとっては、コーヒーは外で飲むものだったので、家には置いてなかったのですが、前回のロックダウンからちゃんと家にもがあります。

で、今朝はカップッチーノを飲みにいけず… それよりももっと大きな問題が今朝の私にはありました。ロックダウンに入るとは思っていたものの、いつから入るかはわかっていなかったのと、ロックダウンに入るとわかっていたとしてもやらないといけない大きな2つのことがあったのです。

1つはもう皆さんもご存知の引っ越し、この引っ越しがここ何日か色々私を悩ませます。今住んでいるところは11月末で出ないといけないのですが、次に入ろうとしているところが来年の3月になってからしか入れず、とにかく運よく知り合いの方からアパートを貸していただける事になったのでまず住むところは大丈夫なのですが、問題はその間の私の荷物。11月から2月までお借りするアパートは小さいのと、もうすでに全て生活用品が揃っているアパートなので、私のこの家にあるたくさんの荷物は全てどこかに持っていかないといけません。これも運良く二人の友達がガレージの半分が空いているのでそこに荷物を置かせてくれると言ってくれているので、これも一応は解決しているのです。が、一人はミラノ市内に住んでいて、私がこれから引っ越しを考えているところと今私の住んでいるところのちょうど中間にあるので、位置的にはとても便利は良いのですが、このガレージは地下2階で、トラックだと天井が低いので地下階にトラックで降りることができません。地下2階まで重たい冷蔵庫や、洗濯機、ベッド、家具などを全て手持ちで持っていかなければなりません。

それで、もう一人のガレージはミラノ県の郊外で、少し距離は遠くなるものの倉庫の真前までトラックでいけるので、重たくて大きな荷物は全てそこに持って行く事にしていました。ただ、今回のロックダウンの規定で、仕事、健康に関する事、そして子供を学校に連れていく事以外で、他の地方自治体に入ることは禁止されています。今の家は出ないといけないから必ず引っ越しはしないといけませんが、引越しに関してはこの規定では何も言われていないので、友達がいうにはダメな可能性大です。私は大丈夫だと思っているのですが。

あともう1つ、これはは同じ県の中の違う地方自治体への移動ではなく、州をまたいでの移動が必要になことがあるのです。来週ミラノから150kmほどのモデナにあるバッグ工場に検品にいいかないけないのですが、ここは同じ州でなく、ミラノのあるロンバルディア州はレッドゾーン(危険区域)なのですが、このモデナのあるレッジョ・エミーリアはそれよりカテゴリーが2つ低いイエローゾーンなので、移動ができない可能性がもっと増えてきます。

イタリアでの大きな問題は、こう言ったことの担当者であるべき人達がが大抵の場合何も知らない、と言うことです。誰に聞いてもわからない、もしくは聞く人によって言うことが違うので、誰を信じ、どうやっていいのかわからないことが多いのです。本当いつものことです!

幸い今はイタリアの永久滞在許可書を持っているからいいものの、イタリアに来てすぐの頃から10年くらいまでは、それこそ真冬の寒い時期の朝4時くらいにイタリアの滞在許可書の更新のために警察署に行き、4時間くらい待ってやっとオフィスが開き、そこで中に入ることができ、また2時間くらいまたまたされ、やっと自分の順番になって準備するように言われた書類を出すと、この書類が足りない、と初めに伝えられなかった書類を持ってくるように言われ、もう一度それを持っていくと、また他のものが足りない、と再度行く羽目になる、1度でできることを2度も3度もやらされていたので、この滞在許可書の更新が、本当にイタリアで一番嫌なことでした。

で、今回のコロナの規制に関してもみんな言うことが違い、どうすれば良いのか、誰に聞けばいいのかわかりません。イタリア人の知り合いに聞くと、大抵、「どこに電話して聞いても、みんなまだどうやっていいのか知らないはずだよ」と言う同じ返事が返ってきます。

で、仮に担当者の一人が、移動しても良い、と言うので移動していても、運が悪かったり、意地の悪い人に道で停まられると「移動は禁止だ」と罰金をもらう可能性があります。イタリアでは新しい規制がどんどん出てくるので、その規制に対する内容がまだはっきり決まっていないことが多く、みんながわからないって言うことがしょっちゅうあります。

と言うことで、今朝は情報集めで午前が終わりました。で、他の州でも仕事であれば、自己証明書があれば、移動できそうです。で、引っ越しは、まだわかっていません…

ロックダウン初日について色々書きたかったのですが、長くなってしまいますので、また次回にします。

Ciao!

最新情報をチェックしよう!