G-BFD514V98E
CATEGORY

Milano

  • 2020-10-11
  • 2020-10-11

ミラノ運河沿いの「花と味のマーケット」

Buongiorno ! takaoです。 毎週末はミラノの運河のすぐそばにあるカフェに行くのが習慣で、今日も行ってきました。 このミラノの運河「ナヴィーリョ」では、毎月最終日曜日にアンティックマーケットが開かれます。今日は最終日曜日ではないですが、「秋の花と味」(Fiori e sapori d’ […]

  • 2020-10-09
  • 2020-10-09

トラムの線路危ない!

Buongirno ! takao 最近ヨーロッパではコロナ感染者がまた急激に増えています。ここイタリアでも3日前に感染者2千何人とかいっていたのが、毎日千人ペースで増えて来て、今日は5372人です。 現在コロナの影響もあって、公共の乗り物になるべく乗らず、自転車に乗っている人も多いです。ただ、日本 […]

  • 2020-09-02
  • 2021-03-18

次回は自転車でミラノ観光! 観光でも乗れる、ミラノバイクシェアリング。

Buongiorno ! 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。イタリア情報をブログで発信しています。 これまでのブログでも何度か、ミラノでは大きな問題になっている公害を少しでも軽減するため、車での移動を少なくするような政策がとられている、と書きました。 それで、最近増えているのが […]

  • 2020-08-10
  • 2020-08-10

イタリア、ヴァカンス入ります!

Buongiorno! takaoです。 イタリアはコロナが広がり始めてすぐロックダウン、それも解除され、あっという間にもうヴァカンスのシーズンに入りました。 イタリアでは8月15日、Ferragosto(聖母被昇天の祝日)のある週にお店や会社をしめるところが一番多いので、今週、来週がイタリア人が一 […]

  • 2020-07-31
  • 2020-07-31

ミラノでは自転車で移動すべし!

Buongiorno !   takaoです。 今年のミラノはそれほど暑くならず、過ごしやすい日が続いていましたが、ここ何日か雨も降らず暑い日が続いています。明日土曜日はもっと暑くなるそうです。と言ってもまだ今年は40度を超えたことはありませんが… 前回のブログミラノの公害問題からの続きで […]

  • 2020-07-28
  • 2021-05-05

ミラノの公害問題

イタリアは昔から車社会で、どこに行くのにも車があった方が便利が良いです。それでも、ここ最近はフレッチャ・ロッサ(新幹線)ができたり、大きな街では車で街の中心地に入りにくくしているので、車から電車やメトロ、それに自転車などを使う様になった人が以前よりかなり増えています。 Buongiorno ! 平成 […]

  • 2020-07-14
  • 2020-07-14

夏のヴァカンスシーズンのミラノ

Buongiorno !  takaoです。 イタリア人にとってバカンスは絶対に外すことの出来ない一大イベントです。みんな6月の初めごろからどこに行くのかという話をし始め、同時に気候も良くなってくるので、イタリア人たちはバカンスに向かってますます元気が良くなってきます。この時期のイタリア人を見るのが […]

  • 2020-07-10
  • 2021-04-01

コロナがあってもうかった店!

Buongiorno ! 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。最新イタリア情報をブログで発信しています。 東京は新しいコロナ感染者増えている様ですね。イタリアはひどい時には1日1000人くらい亡くなっていた時もあるのですが、あまり決まりを守れないイタリア人ですが、みんなとても良く […]

  • 2020-07-05
  • 2021-04-15

ミラノで、キッチンやバスルームを利用したアートギャラリーに行ってみませんか?

ブログ Laura これまでは、アートを生み出す人、アートを売る人、そしてアートを買う人が出会い、ビジネスにするために見本市やギャラリーがありました。しかし、現在では、個人の家にアート作品を集め、アートに興味のある人を招く、“ホームギャラリー”もあります。 “Isorropia Homegaller […]

  • 2020-06-03
  • 2021-04-17

ジェラートの国イタリア

Buongiorno ! 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。生のイタリア情報をブログで発信しています。 ミラノはロックダウンが解除されそろそろ1ヶ月が経ちます。まだ朝夕は涼しいですが、だいぶ暖かくなってきました。6月の第2週目、フィレンツェで行われるメンズファッションの展示会P […]