G-BFD514V98E

コロナがあってもうかった店!

  • 2020-07-10
  • 2021-04-01
  • Milano
  • 417View
  • 0件

Buongiorno ! 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。最新イタリア情報をブログで発信しています。

東京は新しいコロナ感染者増えている様ですね。イタリアはひどい時には1日1000人くらい亡くなっていた時もあるのですが、あまり決まりを守れないイタリア人ですが、みんなとても良く頑張って新規感染者もかなり減ってきました。

ここ何日かの新規感染者は日本よりも少ないです。ロックダウンが解除されてもう2ヶ月くらい経っているので、今こういう結果ということは、かなり良い成績だと思います。それでもまだ日本に帰れない。一体いつになったら帰れるんだ…

ヨーロッパの他の国に住んでいる友達の話や、ロックダウン解除後にイタリアからフランスなどに行った友達の話を聞いていると、どうもイタリアの感染に対する注意の仕方は、他の国に比べかなりしっかりしている様でした。

イタリアでは今でも外出中はほとんどの人がマスクをしていますが、フランスもスペインも公共の乗り物に乗るときはマスクをする様ですが、普通に外で歩いている分にはマスクをしていない人が多いみたいです。今回のコロナ禍では、イタリアは中国を除いた国の中で一番初めにロックダウンを開始し、特に私の住むミラノのあるロンバルディア州では多くの人が感染し、亡くなった人も多かったので、みんな今でもかなり注意しています。今後また第二波が来たとしても、イタリア人はうまく乗り越えれると思っています。

本題に入ります。「コロナが流行ってもうかったお店」ですが、昨年のロックダウン中、イタリアではほとんどの機能が止まっていました。開いていたお店は、生活に最低限必要なものを販売している、スーパーや、食料品店だけでした。スーパーも開いていても、雑貨などは販売していませんでした。

近所の八百屋さん

昨年家のすぐ下にエジプト人の経営する八百屋さんがオープンしました。なんていうことはないいたって普通の八百屋さんです。私は普段の買い物はスーパー、野菜は火曜日と土曜日に野外で開かれるマーケットで買っていました。スーパーの野菜も肉も正直それほどは美味しくないです。

なので、おいしい物が食べたい時には専門の肉屋か、マーケットで買っているのです。その近所の八百屋さん、ロックダウンに入る前、お店に人が入っている所をほとんど見かけたことがありませんでした。いや、正直なところほとんど客はいませんでした。よく続けられるな、と他人事ながら心配してたほどです。

ロックダウンに入ると、密を防ぐ為にスーパーにもあまり頻繁に行かないように、という国の方針だったので、ほとんどの人は週に1度もしくは10日に一度くらいしか行っていませんでした。

それだけ日にちがあくと野菜の鮮度も下がります。それで、その近所の八百屋さん、昨年の完全ロックダウンに入った頃から結構人が買いに行く様になったのです。

ほとんど普段人の入っていなかったこの八百屋さんですが、コロナの完全ロックダウンがあったこころは野菜を入れる箱を置いておくスペースがお店の中になくなったのか、お店の外にケースが山のように積んでありました。

家の近所にこの八百屋さんがあると言っても、普段八百屋で野菜を買う習慣のなかった私は、野菜をここで買おう、ということになっていなかったのですが、スーパーに行くと長い列ができて待たされるし、新鮮な野菜は食べたいし、ということで、そのお店に行ってみることにしました。

私の家にはイタリアらしく、いつもたくさんのトマトがあります。特にトマトに関しては、結構値段が高くても美味しいものを買う様にしています。

そこで例によって、トマトとサラダ野菜をこの八百屋さんで買ってみたのですが、結構美味しく、値段も納得の行けるものでした。それにこのお店の旦那さんも奥さんもとても愛想が良く親切なのです。

イタリアのマーケットでの野菜は大抵キロ売りなので、週に2日のマーケットで買い物をすると、かなりの量になってしまいます。

それにたくさんの種類ものを買う場合、しっかりみていないと結構な確率で値段をごまかされます。

ですがこのお店の店主はとても正直そうで、安心して買い物もできます。

お店に入るのに順番を持っている人達

コロナがあって彼らのお店に行く様になり、野菜も美味しいし、愛想も良いし、それになんと言っても家のすぐ下なので、とても便利も良いのです。コロナがあったおかげで良いお店を見つけることができました。今は野菜はいつもここで買っています。

コロナ前にはほんと、彼らの店には誰もお客さんが入っていませんでした。彼らにとってはコロナ様々だっと思います。ロックダウン が終わった今でも顧客になったお客さんは続けてこのお店で買っている様です。コロナがあって売れる様になった八百屋さんの話でした。

Ciao !

最新情報をチェックしよう!