Buongirno ! takao
最近ヨーロッパではコロナ感染者がまた急激に増えています。ここイタリアでも3日前に感染者2千何人とかいっていたのが、毎日千人ペースで増えて来て、今日は5372人です。
現在コロナの影響もあって、公共の乗り物になるべく乗らず、自転車に乗っている人も多いです。ただ、日本と比べるとミラノで自転車に乗るのは結構危険です。
それで昨日、石畳の道でトラムの線路のある通りを自転車で走っていて、後ろから車が来たので端に寄ろうとしたらトラム(市内電車)の線路に自転車のタイヤが入り転倒してしまいました。
幸いうまく転けたみたいで全く怪我はなかったのですが、結構大きな音がしたようで、周りの人がみんな見ていて、恥ずかしい思いをしました。まあ恥ずかしいだけで、怪我をしなかったのは幸いです。これも本当に危なくて、私は車の通らない方にこけたのでよかったですが、車の通るほうにこけた場合、その上を車が通って行ってもおかしくありません。
ミラノで自転車を乗り始めてすぐの頃は、ミラノの道の落とし穴をまだ知らず、本当に何度もこけました。ミラノは自転車で走るには本当に様々な障害があります。ただ、最近は注意しないといけない事もわかり、あまり危なくないも知っているので、ここ何年かこけたことはありませんでしたが、本当に久しぶりにこけました。

危険なことは、
- トラムの線路にタイヤを取られる。
- トラムの線路や石畳が濡れていると滑る。
- イタリア人の車の運転が危険
- 道に穴が開いている
- 自転車レーンがあってもそこに車が泊まっていて、それを避けるために逆から車が来ている所を走らないといけない
などなど、その他まだまだあります。
ミラノは今ではレンタサイクルなどもかなり普及していて(次回は自転車でミラノ観光! 観光でも乗れる、ミラノバイクシェアリング)だいぶ便利になりましたが、まだまだ危ないことが多いです。
ミラノで自転車を運転する場合、本当に気をつけてください!
Ciao !