- 2021-02-13
- 2021-04-15
ヴァレンタインデー、イタリアと日本の大きな違い!
ブログ Laura Cari amici, みなさん、ヴァレンタインデーにプレゼントするチョコレートはもう買いましたか? takaoから聞きましたが、日本ではヴァレンタインデーに女性が男性にチョコレートをプレゼントし、その習慣はもう1960年代には始まっていて、ヴァレンタインデーから1ヶ月後のホワイ […]
G-BFD514V98E
ブログ Laura Cari amici, みなさん、ヴァレンタインデーにプレゼントするチョコレートはもう買いましたか? takaoから聞きましたが、日本ではヴァレンタインデーに女性が男性にチョコレートをプレゼントし、その習慣はもう1960年代には始まっていて、ヴァレンタインデーから1ヶ月後のホワイ […]
ブログLaura Cari amici, イタリアにはたくさんの伝統的なお祭りがありますが、なんといってもその中で一番楽しいのがカーニバルです。約10日間(場所によって長さが違う)にわたって変装し、広場でお祝いをします。今年はコロナの影響で残念ながらどこも開催されません… カーニバルでは想像しうる全 […]
イタリアも日本と同じ地震の国です。以前、私が書いた地震についてのブログ「ミラノでは地震が起こる?ミラノは危ない?」に続き、ラウラが過去にイタリア南部そして中部であった地震について書いてくれました。 ブログLaura Cari amici, 日本とイタリアには一つの共通点があります。それは地震です。 […]
ブログLaura Cari amici, 今日は、少し前からイタリアのインスタなどでよく見られ始め、最終的には私やTakaoもこれにのっかることになった、バーニー・サンダース上院議員#BERNIESANDERS のミーム(人から人に伝わること)について話そうと思います。 これはすべて、アメリカの新大 […]
ブログLaura Cari amici, 前回のリグーリアのブログ「美しいイタリアの墓地、野外の美術館!」 私たちのリグーリアの旅は、完全に自然に浸かったシンプルでスピリチュアリティな雰囲気を味わうことのできる、ゴルフォ・デル・パラダイス(Golfo del Paradiso)の宝物の発見へと続きま […]
ブログ Laura Cari amici, 手縫いのぴったりとした革のシートに座り、跳ね馬のエンブレムのついたハンドルを握り、ギアにシフトし(オートマはマニュアルほど楽しいものではありません)、アクセルペダルを踏み込むと、アスファルトを滑るように走って行く光景を想像してみてください。スター […]
ブログ Laura Cari amici, イタリアでよく使われる言葉に、「エピファニア(公現祭)は全てのお休みを持っていく」と言うのがあります。それは、エピファニア、つまり1月6日がクリスマス、正月と続いた最後の休日だ、と言うことです。 エピファニアはクリスマス同様、カトリック教での祝い […]
ブログ Laura Cari amici, イタリアのクリスマスに関する習慣については、この前のブログで紹介しました。「イタリア各地での伝統的なクリスマスの祝い方!」 今日のブログでは、クリスマスに続いて、カトリックの国ではサン・シルヴェストロと呼ばれている大晦日、そしてお正月のイタリアの […]
ブログ Laura Cari amici, 墓地といっても、悲しく憂鬱になりそうな場所、というわけでは決してありません。ジェノヴァにあるスタリエーノ墓地は、ヨーロッパで最も美しく重要な記念墓地の1つで、多くのイタリアの歴史的重要人物がそこに埋葬されています。 今日は皆さんに一度はイタリアの […]
ブログ Laura Cari amici, クリスマスが近づき、イタリアでは25日に向かって盛り上がってきています。 多くのカトリックでない国々でも、クリスマスは同様に祝われていますが、精神的な意味合いはあまりなく、街はイルミネーションで、子供たちや配偶者へのプレゼントのために利用されています。 し […]