G-BFD514V98E

現在のイタリアコロナ状況

  • 2020-06-29
  • 2020-06-30
  • Italia
  • 239View
  • 0件

Buongiorno ! takaoです。

最近東京でコロナウィルス感染者が増えているというニュースを聞きます。どうですか?

イタリアですが、暖かくなってきて、だいぶ普通の生活に近づいてきました。あれだけコロナウィルスに感染しないように注意していたイタリア人も最近では以前ほどは気にし無くなってきたような感じです。飲み屋は店内ではディスタンスを保たないといけないものの、外にはたくさんの人がいて、飲んでいることもあってみんなマスクはしていません。イタリアは場所によって感染状況が全く違うので、ルールーも少しずつ違うのですが、ナポリは22日からマスク無しでも外に出れるようになっています。ミラノは今回のコロナ問題では、一番感染者の多い街なので、まだマスクはしていないといけませんが、一見ロックダウン前とそれほど変わってはいないように見えます。

ちなみに今日発表の日本とイタリアの新規感染者状況ですが、

イタリア

新規感染 126名、

死亡者 6名、 

日本

新規感染名 110名、

死亡者 0名、  

イタリアでロックダウンに入ってしばらくは1日に亡くなる人が1000名以上いたのを思うと、かなり感染者も死亡者も少なくなってきました。

これからイタリアはヴァカンスシーズンに入って行きますが、7月からはヨーロッパのほとんどの国と行き来ができるようになります。イタリアは観光大国なので、これからの時期はとても大切になってきます。海の近くに住む友達で、家をヴァカンスでの観光客に貸している友達の話だと、1ヶ月前に話していた時は今年はあまり家を貸すことができなそう、とのことでしたが、今日話すとかなり観光客も増えてきているそうです。例年だと5月から家を貸すことができるそうなのですが、今年は6月末から貸せるようになってきたそうです。イタリアがロックダウンに入る前は外国人がもうすでに家を借りる予約をしていたそうなのですが、ロックダウンに入り、多くがキャンセルになったそうです。ロックダウンが開け、イタリア人が予約をし始め、何組かのドイツ人の予約がそのまま残っているそうです。全体で見ると、約1ヶ月半の予約がキャンセルになったそうです。イタリア人は今年のヴァカンスはホテルに泊まるよりも、外部の人と少しでも接触の少ないこうした家を借りる方を選んでいるようです。という感じで、初めのうちは大変だったものの、少しずつ動きが出てきているようです。さすがにいい加減動いてくれないと困りますが。

イタリアは普通に生活に戻りつつ、新しい感染者を減らせている。日本は注意しているようで、新しい感染者が増えている。日本では一般的な生活をする分にはそれほど問題がないと思うのですが、飲み屋などから感染者が多く増えているようなので、そう言った場所を中心に厳しく取り締まるようにした方が良いかもしれませんね。日本は完全ロックダウンしてないにも関わらず、かなり感染者を少なく抑えることができたので、ちょっとしたことですぐに感染者を減らすことはできると思います。

ヴァカンス前の今の時期はイタリア人が一番元気の良い時期です。やはりイタリアは夏がよく似合う。

Ciao !

最新情報をチェックしよう!