Buongiorno ! 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。生のイタリア情報をブログで発信しています。
ミラノはロックダウンが解除されそろそろ1ヶ月が経ちます。まだ朝夕は涼しいですが、だいぶ暖かくなってきました。6月の第2週目、フィレンツェで行われるメンズファッションの展示会PITTI UOMOがある頃はみんな暑い暑い言っているので、来週くらいからかなり暑くなって来ると思います。
この時期にイタリアにいるとやはりジェラートが食べたくなってきます。ジェラートのような物は大昔の中国などにもあったようなのですが、現在のジェラートに近いものは、南イタリアのシチリアで生まれたそうです。
イタリア人はジェラートが大好きです。イタリアに来て間もない頃、道でスーツを着た二人組の男性が喋りながら二人とも美味しそうにジェラートを食べているのを見て、なんか不思議な感じがしていたのですが、今では自分がそんな感じでジェラートを食べています。

イタリアだと大体家の近所に1軒はジェラテリアはあります。私は毎日夕方に近くの公園でジョギングをしているのですが、その公園の真ん前にジェラテリアがあります。ちょうどその前を走るので、せっかく太らないように走っているのに、ついついジェラートを食べてしまい、走っている意味がほとんどありません…
私の好みはピスタッチョとチョコレートで、ほとんごこれを食べます。ちなみにコーンでもカップでも値段は同じで、2つの味を頼んだら€2.5から€2.8くらいで販売されています。それより大きいサイズもありますが、日本人にはこれくらいの大きさが一番良いと思います。イタリア人は自分の好みがあって、大体みんなそれを食べています。変えたとしても何を食べるか大体決めています。時々日本人とジェラートを食べに行く機会があるのですが、日本人が味を決めるのがかなり長い、人がたくさん並んでいても、大体日本人のところで長い間ストップしてしまいます。イタリア人はとてもせっかちなので、そう言った時は大体お店の人も、次のお客さんもイライラしています。こう言ったところは私もイタリア人化しているみたいで、私もイライラして、早く決めるようにせかして、喧嘩になってしまいます。笑。でもこれ、いつもかなり人を待たせてしまうので、正直やめて欲しいです。で、それを一緒に行った日本人に教えていたところ、そのあと、その人が帰国してTVを見ていたら、これを話題にした番組で、日本人がイタリアで何味のジェラート食べるのかなかなか決められない時に、イタリア 人はどう言う態度を取るか、というのをやっていて、やはりイタリア人はかなりイライラしていた、とのことでした。ですので、日本人の皆さん、ジェラテリアに行ったら、並んでいる時から何があるか見ておいて、自分の順番がきたらすぐオーダーできるように、前もって決めておくようにしてください!
このジェラート、お持ち帰りもできるんです。日本では知り合いと食事に行くと言ったら大体外食が多いですが、イタリアでは家での食事に招待してくれる事がい多いです。よばれたら大体ワインもしくはドルチェ(スウィーツ)を持っていくことが多いのですが、ジェラートを持っていくことも多いです。何人用と書いた発泡スチロールの容器があって、何人用かを言ってその中に好きな味のジェラートを入れてもらうことができます。四人用くらいだと5、6種類のジェラートを入れてもらえます。

ミラノの美味しいジェラテリアランキングというのを見つけたので、以下リンクを貼っておきます。私のお気に入りのミラノのジェラテリア”Gelateria della Musica”は、残念ながらその中では21位でそれほどランクは高くなかったのですが、ここは私の好きなピスタッチョ味がとても濃厚で美味しいのです。私の知り合いはミラノに来ると大体これを食べさせられます。ちょっとこの場所は中心地から遠いのですが、姉妹店がわりと中心にあるようです。
後もう一つ、チョコレート味のジェラートが食べたいのなら、カドルナ駅近くのが“Chocolat Milano”美味しいてすよ。
今年の夏は残念ながらイタリアに来るのは少し大変かもしれませんが、イタリアに来た際は是非美味しいジェラートも忘れないように食べみてください!
Ciao!
Gelateria della Musica
Via Pestalozzi, 20143 Milano 12:00 – 20:00
Via Abamonti, 20129 Milano 17:00 – 22:00 月 定休日
Chocolat Milano
Via Giovanni Boccaccio, 9, 20123 Milano MI
7:30 – 1:00 土 8:00 – 1:00 日 10:00 – 1:00