G-BFD514V98E

これからのファッションの販売方法 1

  • 2023-09-30
  • 2023-10-04
  • Fashion
  • 117View
  • 1件

これから週に1度、これからのファッションのあり方、海外から見たファッション業界についてなどを書いていこうと思う。

私はイタリアでレディースブランドのエージェントなどをしているが、もうかれこれ10年くらい前から年を重ねるごとに日本のマーケットへの販売は大変になっていた。イタリアのブランドは世界を相手に販売をしているので、どのマーケットが良くてどのマーケットが悪いかは、そのマーケット担当エージェントとの話でよくわかる。

このままのファッションの販売方法ではいけないと思い色々模索してみたが、これと言った新しい方法が見つかることはなかった。これは私だけでなく、この業界に携わっている多くの人がそう思っていたと思う。

コロナ禍になり、外出もできないこともあって多くのメーカーやショップも潰れたり、縮小していった。コロナ禍の間も新しい方法などを考えてきた…

そして、最近この業界を元気づけるようなある一つの手段が見つかった。

衣類の売上はここ30年で半減したと言われており、これから日本国内でのファッション業界はパイの奪い合いになり、これからはどうやってそのパイを取っていくかが重要になってくる。

私はミラノのレザーグッズの展示会MIPELのコンサルをしていているのだが、長年どの展示会をみても目新しさがなく、ずっと昔から同じやり方を続けている。コロナが明けて、少しは違ったアプローチの仕方を考えてみてもいいだろうが、今でも全く展示会のあり方の変化がない。そんなこともあって、どの展示会でもブランドの展示会離れが進んでいる。

ここ数年私はインフルエンサー、特に自分でも物を販売している人が気になっていて、そう言ったインフルエンサーをフォローするようにしている。MIPELでは毎回日本のバイヤーを数人招待するのだが、前回招待したあるお店が展示会場でライブコマースをしていた。そのお店のオーナーに話を聞くと、地方でセレクトショップをしていて、コロナに入り販売ができなくなったことからライブコマースを始めたとのこと、全国に向けて販売できるということで、click→コロナ禍でありながら売り上げは倍増しているという

これまでもTVショッピングなどもあり、ライブコマースという販売方法は、全く新しい販売手法ではないけれど、今の時代にとてもあっている販売方法ではないかと思う。今の時代は、どこで買うかではなく誰から買うか、といいうことがとても重要になってきている。

ただ、新しい販売手段の一つと書いたが、これに関しては残念ながら、ライブがうまく人を惹きつける魅力を持っている人でなければ、誰がライブコマースをやってもたくさん販売できるという物でもない… 例えば私がライブコマースをやったとしてもほぼ売れないと思う。

そんなこともあり、先日行われたミペルでも私がフォローしていたインフルエンサーでライバーをやっている女性を展示会に招待した。私から見るととても新鮮で、展示会にしても展示会出展者にしてもかなりの効果もがあったと思う。今回の展示会前から展示会主催者にこのライブコマースについてもっと力を入れるべきではないかと提案しており、まず、それを証明したかたちになった。

次回のブログでもう少し詳しく触れることにする。

最新情報をチェックしよう!