ブログ Rosanna
Salve bella gente, come state? (みなさんこんにちは、お元気ですか?)
今年の夏休み、みなさんは少しは楽しむことができましたか?
今年の夏はこんな感じになってしまいましたが、来年はきっとコロナも落ち着いて、みなさんの行きたいところに行けると願っています!
その時には是非イタリアを選んでください!イタリアには海、山、そして文化遺産に加え、とっても美味しいものがたくさんあるので!これは私だけでなく、世界の多くの人がそう思っていますよ😅😅
ということで、今日はみなさんをパスタの街としてヨーロッパレベルで良く知られている、ナポリ県のグラニャーノ(Gragnano)にお連れしましょう!
ラ・ファッブリカ・デッラ・パスタ・グラニャーノ(LA FABBRICA DELLA PASTA GRAGNANO)では今でも500年前と同じ製造方法でパスタが製造されています。プーリアとバジリカータで生産された100%イタリア・デュラム小麦「セモリナ」のみを使用し、低温で最大60時間かけ丁寧に乾燥させてゆきます。
パスタメーカーの3代目と4代目であるアントニーノとマリオは、製造プロセスを忠実にパスタを作ってゆきます。そのため、パスタの風味、色、粗さの特性を昔ながらに維持する他ではない職人のパスタが生まれました。
これらの特徴により、2012年に「パスタ・ディ・グラニャーノI.G.P.」を史上初めて取得したパスタ工場となりました。
今日100を超えるさまざまな形式のパスタが製造されており、その多くは特許が取られています。とりわけ「カッカベッラ」(Caccavella)は、「イル・パスタイオ」=パスタ職人、アントニーノによって発明された世界で最も大きなパスタです。






また、ラ・ファッブリカ・デッラ・パスタ・グラニャーノ(LA FABBRICA DELLA PASTA GRAGNANO)は無料で訪れることのできるプライベートミュージアムを作り、家族の昔の工場から見つかった多くの19世紀の古い道具が展示されています。

もしアマルフィ海岸エリアに行く予定があれば、この工場を訪問することをお勧めします。また行くのであれば、私のように是非ここで買い物をしてください。ここでは知識豊富なスタッフ達があなたたちを快く迎えてくれ、「時間の旅」に案内してくれます。またパスタ・ディ・グラニャーノ(PASTA DI GRAGNANO)をより楽しむための小さなレシピ本もプレゼントしてくれます。それでは、また次回お会いしましょう!
📍La Fabbrica della Pasta di Gragnano
Viale San Francesco n. 30
Gragnano (Napoli)
https://www.fabbricadellapastadigragnano.com
訪問は無料です。0818011487に電話するか、reportsesterne@lafabbricadellapasta.itにメールで事前予約してください。
パスタを使ったレシピは最近takaoがyoutubeを始めたのでそちらも下にリンクがありますので、是非観てください。
Rosanna Carelli(ロザンナ カレッリ)のブログ