G-BFD514V98E

イタリア、ミラノからブログ始めます。

Buongiorno ! 

初めまして。ミラノ在住のtakaoと申します。

私がミラノに来たのが1989年8月、平成元年です。

昨年8月でイタリアでの生活が30年になりました。最終的に平成時代はずっとイタリアで暮らしていた事になります。はたして令和もずっとイタリアにいる事になるのか…

イタリア生活は、やはり日本とはかなり違うところも多く、嫌な事もいくつかありますが、それを忘れさせてくれるほど、良い事もたくさんあります。

特に良いと思う事をいくつか挙げてみると、

•イタリア人はフレンドリーな人が多く、あまり細かなことを気にしない。どこに行ってもすぐに馴染め、あまり細かなことを言ってこないので、精神的に楽。正直なところ、新しいプロジェクトなどで、新しいグループの中に入っていく場合、日本人よりもイタリア人の方が断然入って行きやすく、いつもウェルカムしてくれます。

•食べ物が美味しい。日本人なので日本食でない限り、毎日同じ国の料理を食べていると飽きそうに思われますが、イタリア料理は毎日食べても平気です!実際、日本からイタリアに1週間以上出張に来られる方がいらっしゃいますが、毎日イタリア料理でも大丈夫な方が多いです。これは他の国の料理では無理なはず。  

美しい場所が多い。北はアルプスから始まり、イタリアの最南端はアフリカの最北端よりも南に位置します。160年ほど前に統一されるまで、イタリアは多くの国に分かれており、現在でも昔の建物がそのまま残っているので、街ごとの個性がかなり強いです。イタリアは世界で一番世界遺産の多い国でもあります!

•良いものを作るセンスや才能がある。車、インテリアそしてファッション、綺麗な物好きなイタリア人は物作りのセンスもあります。残新なものはあまり生まれませんが、特に素材感を出すのがとてもうまい国です。

こんなイタリアをこれから色々紹介して行こうと思います。

よろしくお願いします!

Ciao!

最新情報をチェックしよう!