- 2022-02-15
- 2022-02-17
母をたずねて三千里の舞台ジェノヴァ
先日のYoutubeでもアップしましたが、12月の初めに実に32年ぶりにジェノヴァに行って、このブログのブロガーの一人でジェノヴァ県出身のラウラに案内をしてもらったのですが、日本では「母を訪ねて3千里」がとても有名だ、という話を彼女にしたら今回のブログを書いてくれました。 ちなみに「母を訪ねて3千里 […]
ブログフォローお願いします。ブログ更新時に連絡がきます!
先日のYoutubeでもアップしましたが、12月の初めに実に32年ぶりにジェノヴァに行って、このブログのブロガーの一人でジェノヴァ県出身のラウラに案内をしてもらったのですが、日本では「母を訪ねて3千里」がとても有名だ、という話を彼女にしたら今回のブログを書いてくれました。 ちなみに「母を訪ねて3千里 […]
注>日本ではヴァレンタインデーは女性から男性にプレゼントをすることが多いですが、本来は恋人、夫婦でお互いに祝うお祭りです。 ブログ Francesca Carissimi Buongiorno! あともう少し、正確に言うと2月14日はヴァレンタインデーです。これはイタリア全体で祝われ […]
1月11日から13日までフィレンツェにあるフォルテッツァ・ダ・バッソにてメンズファッションの最大イベントPITTI UOMOが開催されました。今回で第101回目、長い歴史を持つ展示会です。 今日のレポートではオミクロン株が広がっている中開催された、今回のPITTI UOMOの様子をご報告したいと思い […]
ブログ Rosanna Salve bella gente, come state? (みなさんこんにちは、お元気ですか?) 今年の夏休み、みなさんは少しは楽しむことができましたか? 今年の夏はこんな感じになってしまいましたが、来年はきっとコロナも落ち着いて、みなさんの行きたいところに行 […]
Buongiorno! 今日はイタリアの滞在許可証の更新に行って来て、イタリアに来て間もない頃の自分の事を色々思い出しました。 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。イタリアの生の情報をブログで発信しています。 イタリアの滞在許可証はおおまかに分けると期限の限られたペルメッソ・ディ […]
ブログ Laura Cari amici, イタリアはオリーブの木の栽培に理想的な地中海性気候であるため、エクストラバージンオリーブオイル(略してEVO)の生産にとても適した国です。 特に、リグーリアはオイルの生産で最も有名な地域の1つで、オイル生産の伝統は、中世、ポルトフィーノやリグーリアの他の場 […]
Buongiorno ! 今日は日本でもだいぶポピュラーになっているジェノヴェーゼについて紹介しようと思います。 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。イタリアの生の情報をブログで発信しています。 もう出来上がっているジェノヴェーゼペーストを使うと、パスタを茹でるだけで簡単に一品で […]
blog – Annalisa 皆さんこんにちは!オンラインイタリア語講座オンラインレッスン「PeraPera.it」のAnnalisaアンナリーザです。 Buon Ferragosto a tutti! 皆さん、フェッラゴーストって聞いたことがありますか?今日はフェッラゴーストについてご紹介したい […]
ブログ Laura Cari amici, 今日は、私の地元の州リグーリアの特徴的な製品である黒い石、石版石についてお話ししたいと思います。 石版石は、私たちみんなが学校で使用していた黒板にも使用されている素材です。イタリア語で黒板を意味する 「ラヴァーニャ」(Lavagna)は、昔、石版石の採掘と […]
Buongiorno ! コロナもあり、いろいろ状況が変わってきているので、これまでの仕事を一切やめて料理人になることにしました! 平成元年からイタリアのミラノに住んでいるtakaoです。イタリアの生の情報をブログで発信しています。 というのは冗談で、この8月でイタリアに来て32年が経ちました。長い […]